カウンター

おどらっかさい (踊夏祭)2018年 静岡県焼津市

おどらっかさいのポスターが掲示されていました。

今年は7月15日になるそうです。

今年はSKEのミニライブもあるそうですし混雑は必須です。

駐車場にも限りがあるので行く方はお早めに。

また海が近いので日焼けもすごいです。

昼間は日焼け止め必須ですよ

f:id:shizuhamakichi:20180629175002j:plain

林叟院  静岡県焼津市

駐車場からお寺までの道

f:id:shizuhamakichi:20180624064055j:plain

 

 

f:id:shizuhamakichi:20180624064113j:plain

お寺山門前f:id:shizuhamakichi:20180624064120j:plain

f:id:shizuhamakichi:20180624064153j:plain

f:id:shizuhamakichi:20180624064207j:plain

f:id:shizuhamakichi:20180624064202j:plain

焼津市林叟院はあじさいで有名なお寺です 毎年6月中旬ごろが見ごろといわれてます。今回晴れ間がのぞいたので行ってきました。

お寺のすぐ近くまで駐車場があり観光トイレもあります。ただ駐車場に行くまでの道が狭くミニバンではやっとの道幅でした。車同士すれ違うことはできないのでゆっくりと進むのがおすすめです。(個人的にかなり怖かった)

お寺内は静謐な空気で涼しく紫陽花をゆっくりと鑑賞できました。

 

大井川まつり、消防車展示

11月3日大井川祭りに行きました。

大井川の物産品展示即売会です。なぜかすのこが売っていてびっくりしました。

大井川公民館の教室の発表会も兼ねていて大盛況でした。

そこであまり身近では見たことがない車両の展示も行われていました。

f:id:shizuhamakichi:20171201014222j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201014325j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201014405j:plain

焼津市が誇る排水ポンプ車、見たことないですねー

はじめて見てポンプのかずにびっくりしました。

でも津波が来たらこれでは少ないような気もします。

f:id:shizuhamakichi:20171201014538j:plain

後はいつも消防車で

f:id:shizuhamakichi:20171201014613j:plain運転席も公開されていました。乗ってみたいですね。

f:id:shizuhamakichi:20171201014651j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201014717j:plain

お子様ならいつでも乗れるんですが・・・

1年に1度だけの開帳 大井川民族資料保管庫

f:id:shizuhamakichi:20171201015209j:plain

 

毎年11月3日のみに解放される大井川民族資料室です。

1年に1回しかあかないので、焼津市(大井川地区)の方も

殆ど見たことがない貴重な資料館です。

農業関係の民族資料が多いのですが、昭和初期の家庭の雰囲気が味わえる

一般の家庭用品などもあり必見です

f:id:shizuhamakichi:20171201012536j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201012933j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201013008j:plain

このような農家で使用されていた農機具中心に展示されています

f:id:shizuhamakichi:20171201013140j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201013202j:plain

これはちゃぶ台の資料です。あまり見たことがないですよね

f:id:shizuhamakichi:20171201013258j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201013326j:plain

このパン焼き器も初めて見ました。ホームベーカリーの最初のものでしょうか

f:id:shizuhamakichi:20171201013417j:plain

なんだかわからないものもあります。

f:id:shizuhamakichi:20171201013441j:plain

商家で使用されていたもののようです

f:id:shizuhamakichi:20171201013532j:plain

マニアならのどから手が出るほどほしいですね

f:id:shizuhamakichi:20171201013555j:plain

これは昔ながらの行李ですね。アイロンもなつかしいです

f:id:shizuhamakichi:20171201013643j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201013738j:plain

脱穀機のようです

f:id:shizuhamakichi:20171201013802j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201013851j:plain

入り口です。

このような資料いつでも見たいものですが、人員の関係もありまた、保存の関係もあって1年に1回だけしかできないとの話でした。

また来年いけたらぜひいきたいものですね。

f:id:shizuhamakichi:20171201014853j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201014916j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201014939j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201015039j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201015107j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171201015142j:plain

 

焼津辺の道

 

田舎の街道的な感じでのんびりとできます。

f:id:shizuhamakichi:20171129104952j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171129104844j:plain

ただハイキングコースとして整備されているのでかなりの勾配があります。

散歩気分だと少し息が上がるので要注意です

f:id:shizuhamakichi:20171129105057j:plain

これが焼津市の名前の由来となった焼津邊の石碑です

f:id:shizuhamakichi:20171129105347j:plain

f:id:shizuhamakichi:20171129105608j:plain

 

f:id:shizuhamakichi:20171129105725j:plain

 

 

f:id:shizuhamakichi:20171129110037j:plain

水車やお寺もあるので一度行くのも良いですね

f:id:shizuhamakichi:20171129110115j:plain

もう少しすれば紅葉も見どころになります